消費税の会計処理でもやっかいなのが、固定資産の買換えでしょう。
買換えは、売却と購入の複合した取引ですので、ゆっくりとやれば、難しい筈はないんですが、難しいです。

【例】車両(簿価120)を税込対価110で下取りに出し、新車両200(税抜き)を購入した。
下取価格を差し引いた新車購入代金は、現金で支払っている。

(借)車  両 200 現  金 110
   仮払消費税 20 車  両 120
   車両売却損 20 仮受消費税 10

それぞれの金額の算出を考えてみましょう。

借方の車両200と仮払消費税20はよいでしょう。
ここは、消費税の関係がみえますので、わかりやすいです。

貸方の減少する車両120は、売却車両の帳簿価額です。
借方の車両売却損は、税抜対価100−売却車両の簿価(←もとが税抜)120です。

税抜の金額同士で計算するのがポイントでしょうか。

仮受消費税は、例の文章から10と算出できますが、仕訳上からは痕跡がなくなっています。

取得価額(税込)220から売却価額(税込)110を引いた金額が、貸方の現金110です。
こっちは、税込同士の計算になります。


【関連記事】
租税公課
法人税等
過年度法人税等
源泉所得税
消費税の会計処理
消費税の会計処理(固定資産の売却)
外形標準課税