大好評シリーズ「講師だって教えて欲しい!!」第3弾です。

普段教えてばかりいる講師が「8月くらいは教えて欲しい!!」と開き直った感のあるシリーズ第3回は、「対照勘定」です。
対照勘定を実務で使った、見たことがあるという方がいらっしゃいましたら、お教えくだされば幸いです。

対照勘定は、簿記論レベルでは、偶発債務の備忘記録(債務保証、手形割引・裏書時)や特殊商品販売で出てきます。

これらの対照勘定を、実務で使っている例をあまり聞きません。
少なくとも私は、一度も使用した事はありません。
特定の業種で対照勘定が備忘記録ではなく使われるらしいですが、これも含めて対照勘定の利用の実際を教えてください。

よろしくお願いいたします。

えーっと。大好評シリーズです(ほら、言わないとわからないじゃないですか)。