リスクからの解放は、利益(収益)の認識(タイミング)の新しい考え方です。
従来的な売上計上のタイミング(認識)は、実現(資産の引渡)時点でした。
たこ焼でいえば、たこ焼を売った(引渡した)時点です。
それを実現可能(引渡可能)というところまで拡張したのです。
もっとも通常の商品は、そのまま実現です。
この点についての変更がある訳ではありません。
実現可能という考え方がとられる(ことがあるのは)有価証券をはじめとする金融商品です。
典型は、株式です。
市場で常に売買されているような株式です。
これが問題なんです。
タコ焼は、つくっても売れるかはわからない。
でも、例えば上場有価証券のようにきちんとした市場があれば、少なくとも値段の問題はありますが、売れることはほぼ間違いありません。
それじゃあ、売ることができる、つまりは実現可能でいいじゃんというのが一つの考え方でしょう。
うーん、実現可能………。
まとめますと、次のような感じでしょうか。
たこ焼(商品) →実現
株式(有価証券)→実現可能(リスクからの解放)
まあ、たこ焼は、うまいけど作りおきはダメとそんな感じです(←違うし、すべってるでしょ←すべる言うな!!)。
つづく。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「人気フログランキング」
従来的な売上計上のタイミング(認識)は、実現(資産の引渡)時点でした。
たこ焼でいえば、たこ焼を売った(引渡した)時点です。
それを実現可能(引渡可能)というところまで拡張したのです。
もっとも通常の商品は、そのまま実現です。
この点についての変更がある訳ではありません。
実現可能という考え方がとられる(ことがあるのは)有価証券をはじめとする金融商品です。
典型は、株式です。
市場で常に売買されているような株式です。
これが問題なんです。
タコ焼は、つくっても売れるかはわからない。
でも、例えば上場有価証券のようにきちんとした市場があれば、少なくとも値段の問題はありますが、売れることはほぼ間違いありません。
それじゃあ、売ることができる、つまりは実現可能でいいじゃんというのが一つの考え方でしょう。
うーん、実現可能………。
まとめますと、次のような感じでしょうか。
たこ焼(商品) →実現
株式(有価証券)→実現可能(リスクからの解放)
まあ、たこ焼は、うまいけど作りおきはダメとそんな感じです(←違うし、すべってるでしょ←すべる言うな!!)。
つづく。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「人気フログランキング」