【対象=簿記論】
(問題)当社は、第3期(×2年4月1日〜×3年3月31日)期首に下記の条件により発行された社債を満期まで保有する目的で発行と同時に取得した。
発行価額は912円であり、額面金額との差額は全額は金利の調整と認められるので、利息法による償却原価法を適用することとする。
(発行条件等)
額面金額:1,000円
満 期 日:×4年3月31日
利 払 日:毎年3月31日(クーポン利率:年5%)
実効利子率が10%と計算されるものとした場合の×3年3月31日に必要な仕訳を解答欄に示しなさい(計算過程で端数が生じる場合には、円未満の端数を切上げること)。
(解答欄)
現金預金
(解答)
続きを読む
(問題)当社は、第3期(×2年4月1日〜×3年3月31日)期首に下記の条件により発行された社債を満期まで保有する目的で発行と同時に取得した。
発行価額は912円であり、額面金額との差額は全額は金利の調整と認められるので、利息法による償却原価法を適用することとする。
(発行条件等)
額面金額:1,000円
満 期 日:×4年3月31日
利 払 日:毎年3月31日(クーポン利率:年5%)
実効利子率が10%と計算されるものとした場合の×3年3月31日に必要な仕訳を解答欄に示しなさい(計算過程で端数が生じる場合には、円未満の端数を切上げること)。
(解答欄)
現金預金
(解答)
続きを読む