税理士試験 簿記論 講師日記

税理士試験 簿記論、財務諸表論、簿記検定の問題、学習方法等をアドバイス。

単一仕訳帳制度

単一仕訳帳制度

<テキスト記事一覧>
簿記の意義と帳簿組織
簿記一巡
英米式と大陸式の違い(1)開始手続
英米式と大陸式の違い(2)仕訳帳と合計試算表の関係
英米式と大陸式の違い(3)決算
帳簿の種類と単一仕訳帳制度


税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧


帳簿の種類と単一仕訳帳制

複式簿記の仕組みのうえから欠くことのできない帳簿は「主要簿」と呼ばれ、主要簿には、仕訳帳と元帳があります。

もっとも様々な目的からそれ以外に多くの補助的な帳簿が用いられており、これらの帳簿を「補助簿」といいます。

補助簿には、特定の取引を発生順に記録する補助記入帳と特定勘定の内訳明細を締める補助元帳があります。


(補助記入帳の種類)
現金出納帳、小口現金出納帳、当座預金出納帳、仕入帳、売上帳、受取手形記入帳、支払手形記入帳等


(補助元帳の種類)
買掛金(仕入先)元帳、売掛金(得意先)元帳、商品有高帳、有価証券台帳、固定資産台帳等


税理士試験の簿記論では、補助簿の記入を問う出題は考えにくいでしょう。

しかし、記入がされた補助簿から取引の内容を読み取る程度の知識はもちろん必要です。

現金(当座預金)出納帳、仕入帳、売上帳、受取手形記入帳、支払手形記入帳あたりは、特殊仕訳帳で利用される場合が多いので、基本的な記入方法等を確認しておきましょう。



税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧

英米式と大陸式の違い(3)−決算

簿記一巡のおおまかな手続は、「開始手続」(開始記入等+再振替)→「期中手続」→「決算手続」からなります。

ここでは、決算手続における英米式と大陸式との違いをみておきましょう。

おおまかな決算手続の流れは次のとおりです。


決算整理 → 決算振替 → 帳簿の締切



【決算整理】

決算整理は、減価償却等の期中ではきちんと損益が算定されていなかった項目について正しい損益や財産を計算するための手続です。



【決算振替】

決算振替は、損益振替と資本振替からなります。

損益振替は、費用・収益の勘定を集合勘定である損益勘定に振替える手続です。

精算表等で損益が算定されても帳簿(元帳)上、損益が示されている訳ではありません。

帳簿上、損益を算定するための手続が損益振替です。

資本振替は、利益を前提とすれば、算定されたフローとしての利益をストックとしての利益である資本の勘定(資本金又は繰越利益剰余金)に振替える手続を意味します(←ってわかりにくいなあ)。

個人企業:(借)損  益××× (貸)資 本 金×××

株式会社:(借)損  益××× (貸)繰越利益剰余金×××



【帳簿の締切】

英米式と大陸式とで違いがあるのは、帳簿の締切です。

英米式では、帳簿(元帳)上、直接、残高の生じている逆側に次期繰越と記入して締め切ります。

仕訳帳への記入は行いません。

ただし、繰越の記入がきちんと行われているかがこれではわかりません。

そこで、繰越試算表を作成してその貸借の一致をもって、繰越処理がきちんと行われていることを確認します。

大陸式の場合(仕訳帳と元帳の合計額の一致)よりもやや緩めのチェックといってよいでしょう。

大陸式では、仕訳→元帳という手順を重視するので、帳簿の締切の段階でも、いきなり帳簿(元帳)上の締切を行うのではなく、必ず仕訳帳を経由します。

そのために、残高勘定という集合勘定を設けて、いったん残高勘定を相手に仕訳を行い、これを転記した上で、元帳を締め切ります。

なお、残高勘定の名称ですが、純大陸式の場合には、開始手続の段階で残高(開始残高)勘定を設けるので、これと区別する意味で、「決算残高」または「閉鎖残高」勘定が設けられることになります。

準大陸式の場合には、開始手続において残高勘定は設けられていないので、ただの「残高」勘定でよいでしょう。



税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧

英米式と大陸式の違い(2)−仕訳帳と合計試算表の関係

簿記の手続は、仕訳→元帳……試算表という流れをたどります。
単純に考えれば、「仕訳帳の借方合計・貸方合計」と「合計試算表の借方合計・貸方合計」は同じ金額で一致するハズです。
しかし、英米式をとった場合は、仕訳帳と元帳の合計は一致しません。
なぜかといえば、繰越処理を元帳上のみで行い仕訳帳に記録しないため、この分だけ仕訳帳の金額が少ないからです。

今、このことの意味を簡単な例で考えてみましょう。

期首残高:現金100、資本金100
期中取引:増資50

(1)英米式の場合
【仕訳処理】……仕訳帳合計は50
開始手続 → なし
期中手続 → 現金50 資本金50

【合計試算表】……合計試算表合計は150
現  金150 資本金150(合計も同じ)

仕訳帳の合計50と合計試算表の合計150は食い違っています。
原因は、英米式の場合の繰越処理(現金の借方・前期繰越100、資本金の貸方・前期繰越100)の100にあります。

(2)大陸式の場合・純大陸式
【仕訳処理】……仕訳帳合計は250
開始手続 → 現  金100 開始残高100
       開始残高100 資 本 金100
期中手続 → 現  金 50 資 本 金 50

【合計試算表】……合計試算表合計は250
現  金150 資 本 金150
開始残高100 開始残高100
 合計 250  合計 250

(3)大陸式の場合・準大陸式
【仕訳処理】……仕訳帳合計は150
開始手続 → 現金100 資本金100
期中手続 → 現金 50 資本金 50

【合計試算表】……合計試算表合計は150
現  金150 資本金150(合計も同じ)

大陸式の場合は、純大陸式、準大陸式のいずれでも、「仕訳帳の合計」と「合計試算表の合計」の一致が保たれている点に注意しましょう。


税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧

英米式と大陸式の違い(1)−開始手続

【開始手続の意味】

簿記一巡の手続は、「開始→期中→決算」という順をたどります。

このうちの開始手続を大陸式と英米式との違いに注目しながらみていきましょう。

続きを読む

簿記一巡

【簿記一巡】
簿記の目的は、企業の一会計期間の経営成績(損益の状況)及び期末の財政状態(資産・負債・資本の状況)を明らかにすることにあります。

一会計期間中の簿記の手続を大きく分けると次のとおりです。

(1)開始手続 → (2)期中手続 → (3)決算手続


「開始手続」は、会計期間の初めに行う手続です。

英米式(三級で学習したもの)を前提にすれば、開始記入(前期繰越の記入)と再振替仕訳(前期末の経過勘定項目設定時の逆仕訳)からなります。


「期中手続」は、期中における商品の売買、固定資産の売買、経費の支払等のごく一般的な取引の記録です。

この期中手続が、実際の取引量としては、もっとも多いです。


もっとも複雑なのが「決算手続」です。

おおまかには、

(1)決算整理
(2)決算振替
(3)帳簿の締切
(4)繰越試算表の作成


という手順をたどります。



【大陸式と英米式】
今、英米式を前提に話を進めていますが、実際には、これに大陸式が加わります。

結局、帳簿の記録方式には、大陸式簿記法(大陸式決算法)と英米式簿記法(英米式決算法)があります。

「大陸式簿記法」は、仕訳→元帳という手順をきっちりと踏みます。

そのために、実体勘定(貸借対照表の勘定=資産・負債・資本)について、集合勘定としての残高勘定を設けます。

これに対して「英米式簿記法」は、いわば大陸式簿記法の簡便法であり、残高勘定を設けず、帳簿上、直接繰越処理(開始記入と締切記入)を行います。



税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧

簿記の意義と帳簿組織

【簿記の意義と帳簿の種類】

簿記は、「帳簿記録」や「帳簿記入」の略といわれます。

企業の経済活動を帳簿に記録することやその技術が簿記です。


帳簿には、「主要簿」と「補助簿」があります。

複式簿記の基本的な仕組みから欠くことのできない帳簿が「主要簿」です。

これを補助するのが「補助簿」です。


主要簿には、取引を発生順に記録する「仕訳帳」とその内容的な記録(勘定科目ごとの記録)を行う「元帳」があります。

取引は、まず、仕訳帳に「仕訳」という形で記録され、その内容が元帳にそのまま移記されます。

元帳への移記が「転記」です。

簿記=帳簿記録

帳簿=「主要簿」(仕訳帳・元帳)+「補助簿」




【簿記の手続と試算表】

元帳の勘定科目ごとの数字を集めた表が「試算表」です。

試算表には、勘定科目の残高(貸借の差額)を集めた「残高試算表」と借方合計・貸方合計を集めた「合計試算表」があります。

残高試算表も合計試算表もその元となる記録は、仕訳という貸借同一の金額の記録にあります。

したがって、試算表の貸借合計も一致します。

また、仕訳・元帳・試算表で使用されるのも、「勘定科目」です。

まずは、この流れを、しっかりと確認しましょう。

取引 → 仕訳帳(仕訳) → 元帳(転記)………試算表




税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧
オススメ
税理士財務諸表論穂坂式つながる会計理論【第2版】
穂坂治宏
ネットスクール出版
2021-09-16

カテゴリー
月別記事
携帯用バーコード
QRコード
bokironkousiをフォローしましょう
記事検索
プロフィール

暮木孝司

スポンサードリンク