会計人コース6月号では、別冊付録「財表理論 一気に合格トレーニング77問」をオススメしています。
理由は簡単。
基礎理論のまとめ解きにもってこいだからです。
基礎理論のまとめ解きができる問題集はこれまでにないと思います(寄せ集める以外にない)。
財表の出題はこのところ柱が会計基準、基礎理論の一問ずつの構成が多いのですが、このうちの基礎理論のまとめ解きにもってこいですね。
財表理論Naviで取り上げた基礎概念とおおむねかぶります(もちろん少し違いますが)。
財表理論Naviの次にいいですよ〜
詳しくは次の記事を参考にしてみてください。
・会計人コース6月号付録のご質問お受けします
会計人コースをテーマ別に再編した「会計人コース」超便利化計画。
6月号までを含めて再編しています。
テーマ別の学習にご利用ください。
問題の解答をただ覚えたり、端っこから解いていくよりも遥かに効率的なハズ。
計算ももちろんですが、理論のまとめ解きの効果は劇的です(「理論のまとめ解き」のまとめ参照)。
同じ時間をかけるならかなりオススメです。
テーマ別学習にご活用ください!
・「会計人コース」超便利化計画
理由は簡単。
基礎理論のまとめ解きにもってこいだからです。
基礎理論のまとめ解きができる問題集はこれまでにないと思います(寄せ集める以外にない)。
財表の出題はこのところ柱が会計基準、基礎理論の一問ずつの構成が多いのですが、このうちの基礎理論のまとめ解きにもってこいですね。
財表理論Naviで取り上げた基礎概念とおおむねかぶります(もちろん少し違いますが)。
財表理論Naviの次にいいですよ〜
詳しくは次の記事を参考にしてみてください。
・会計人コース6月号付録のご質問お受けします
会計人コースをテーマ別に再編した「会計人コース」超便利化計画。
6月号までを含めて再編しています。
テーマ別の学習にご利用ください。
問題の解答をただ覚えたり、端っこから解いていくよりも遥かに効率的なハズ。
計算ももちろんですが、理論のまとめ解きの効果は劇的です(「理論のまとめ解き」のまとめ参照)。
同じ時間をかけるならかなりオススメです。
テーマ別学習にご活用ください!
・「会計人コース」超便利化計画
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。