たぶん税理士試験受験生はそれほど利用していないと思われる新検定簿記講義
と新検定簿記ワークブック
。
ちょっと眺めていたんですが、税理士試験の財務諸表論用にも使えますね。
記述の問題をガッツリというよりは、○×や穴埋めの問題を利用するといいかもしれません。
問題自体は割と多くて、記述式のものも多いですが、○×や穴埋めの問題だけを拾ってやるのはよさ気ですね。
安いのでコストパフォーマンスはいいと思います。
まとめ解きにもぜひご利用ください。
ちょっと眺めていたんですが、税理士試験の財務諸表論用にも使えますね。
記述の問題をガッツリというよりは、○×や穴埋めの問題を利用するといいかもしれません。
問題自体は割と多くて、記述式のものも多いですが、○×や穴埋めの問題だけを拾ってやるのはよさ気ですね。
安いのでコストパフォーマンスはいいと思います。
まとめ解きにもぜひご利用ください。
こちらの21年度版が事務所の書棚にあるのですが・・・
もう、21年度版はいくらなんでも古すぎて使えないのは重々承知なのですが、先生の記事を拝見して、コアなところだけでも、休み時間などに、活用できないかと思っています。
21年度受験版で、カットすべきところ、制度が変わったところなどぜひ教えていただけませんか?
自分でも気をつけてみたのですが、自信がありません。
財表を勉強中で、3点セットと先生の書かれた会計人コース&ブログで独学中の初心者です。
どうぞよろしくお願いします