財務会計講義(第13版)出ましたね。
改正がらみでは、税法の定率法(250%⇒200%)と法人税率の変更に伴う法定実効税率の変更辺りがメインです。
今年はいよいよ税効果?(わかりませんが。何しろ5年は言い続けてますので)
まだご購入されていない方はこの機会に検討されてみてはいかがでしょうか。
税理士試験の簿・財受験生必携ですよ。
これからでもぜひ「解答のない問題」にもチャレンジしてみてください。
今の本試験の傾向には丸暗記的な学習よりも、「同時間」で効果は高いハズです。
今からでも週一でいかがでしょうか。
直前期、いや、本試験で後悔しないためにもぜひチャレンジください!
改正がらみでは、税法の定率法(250%⇒200%)と法人税率の変更に伴う法定実効税率の変更辺りがメインです。
今年はいよいよ税効果?(わかりませんが。何しろ5年は言い続けてますので)
まだご購入されていない方はこの機会に検討されてみてはいかがでしょうか。
税理士試験の簿・財受験生必携ですよ。
これからでもぜひ「解答のない問題」にもチャレンジしてみてください。
今の本試験の傾向には丸暗記的な学習よりも、「同時間」で効果は高いハズです。
今からでも週一でいかがでしょうか。
直前期、いや、本試験で後悔しないためにもぜひチャレンジください!
確定申告も無事に終わり、週末から今日までお休みを頂いております。
しかし、簿記の勉強については終われませんので、朝からずっと総合問題と授業内容の復習をしています。
本社工場会計という論点を学習していますが
本支店会計、製造業会計に嫌悪感を抱いているせいか(復習も追い付いていません)
全くイメージが湧かなくて苦痛です。
数量の推定とかになると、もうなにをやっていいのやら。。。。
正直、あせってきました。
他に取れる論点を確実にしてしまわないとだめですね。