会計人コース7月号のご紹介です。



付録は、税理士・会計士・簿記1級 駆けこみ合格ドリルです。

3時間で頻出論点を総仕上げですよ。

これはかなりよさ気です。

15の論点を2段階(基本と本試験)の問題で確認ってことですね。

1ページずつに問題があって、とても解き易そう。

これはオススメです。

ちっちゃな個別問題集をインプットの確認にどうぞ。



本編は、予想色満載。

今年のヤマはココだ!は、実際の出題者と同じ立場(学者・実務家)の方の作問による簿・財の予想問題です。

この視点(学者・実務家)はとても重要で、本試験とその他の問題との微妙な違いはここにあると思ってよいでしょう。

基本が変ることはありませんが、本試験レベルの問題はちょっと違うんですね。

どこが違うかはぜひ現物で確認してください。

簿記論の学者問題、財表の理論問題、計算問題という出題の傾向と対策、そして実際の問題です。



簿・財60分総合問題でつかむ 獲る問・捨て問見きわめの極意

獲る問・捨て問という言い方ははじめて聞きました。

今度から使うかな。

でも、これが大事なんですよね。

もうとにかく大事です。

そのためには修行ですな。

ぜひ獲る問・捨て問見きわめの極意を身につけてください。



会計士受験生の就活対策 絶対内定2011、簿財W合格道場の実力テストと盛りだくさん。

普段の連載も予想色が濃くなってます。

とくにヤマっ気のある理論問題を複数キープして解きたい方にはもってこいではないでしょうか。


「弾丸ラストスパート」を目指しましょう!


●簿・財W合格道場
1 暗記いらずの”計算脳”養成ゼミ
2 基本書・法規集でマスターする財表理論
●ハイパー・トレーニング(全科目)