たまには講師も教えて!のコーナーです(名前違うし)。

再振替仕訳は、期首に行うもの。

当ブログでもそう書いています。

でも、実務で皆さんがどうやっているかはまた別かもしれません。

そこで、次の3つをいつ(期首・期末のいずれか)にやっているかを教えていただけないでしょうか(3は、期末だとは思いますが)。

複数の経理をみている方は、自分だったらやるパターンでお答えいただければ幸いです。


(1)経過勘定項目(前払費用等)の再振替仕訳

(2)消耗品(貯蔵品)の再振替仕訳

(3)繰越商品の(借)仕入(貸)繰越商品の仕訳


案外とバラけることを期待しつつ、ご協力のほどよろしくお願いいたします。