本年も出題予想に関する記事を書いていきたいと思います。
最近のマイブームは第一問予想です。
私の予想を開陳する前にぜひ皆さんの予想もお聞かせ願えればと思います。
簿記論で何かサプライズはあるのか?(いやですね)
財表の理論は何か出題されるのか?
根拠のない予想。
根拠のある予想。
何でもかまいませんのでお教え願えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
最近のマイブームは第一問予想です。
私の予想を開陳する前にぜひ皆さんの予想もお聞かせ願えればと思います。
簿記論で何かサプライズはあるのか?(いやですね)
財表の理論は何か出題されるのか?
根拠のない予想。
根拠のある予想。
何でもかまいませんのでお教え願えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
もうそろそろラストスパートに時期になりましたね。今年こそはという気持ちは持っているのですがなかなかスパートとは程遠い状態でダラダラと勉強しているような感じです。
ところで今年の予想でさすがにリースは大本命です。。これはどこの学校も特A思いますが、リースに絡めてセールアンドリースバックが出るんじゃないかと思っています。
セールアンドリースバックとはどのような取引であるか?その効果は?
といったようなごくシンプル出題が出るのでは思っていますが、どうでしょうか?
例えば上のような出題された場合、回答はどう答えたらよいでしょうか?
形式的には資産を売却して、その後リースする、実態としては資産を担保にして金銭を借り入れた取引である。
効果としては資産を使用収益しながらも、金銭を借り入れて、事業拡大等にその資金を使用することができる。
この回答ではあまりにも短絡的でしょうか?
ご指導お願いします。