初年度だからムリ。

たまに出くわすのが、この考えです。

でもこれは絶対にダメです。
はじめての科目だから。

この科目は量が多いから。



そんな理由づけをして受からないことを正当化していませんか?

これは気持ちの問題としてダメです。

まず、絶対に受かるという気持ちを持つこと。

そしてそれに向かって努力すること。

そうすれば受からない試験なんてありません。



仮に受からなくたっていいんです。

でも受かる気満々で全力で取り組む。

その姿勢がとても大事です。

途中、中だるみすることもあるかもしれませんが、まずは気持ちで勝つ。

大事なのは気持ちです。

気持ちです。

おっし、がんばるぞー。



(関連記事)
受からない国家試験なんてない
本試験で必要な3つのこと(3)
申告書のサイン