コメント一覧 (4)
-
- 2008年10月29日 08:05
- ことらさん、おはようございます。
昨日は、ライブドアが不調だったようで、すいませんでした。
知人でも最後の科目が簿記論というケースが案外と多くて、計算だけの科目はある意味、怖いなあと思います。
運・不運もありますが、モチベージョンが下がったまま、勉強しなかったら落ちます。
ことらさんの場合、理解や応用といった面で不足があるとは思えません。
やはりご自身でもお感じのとおり、基礎的な部分かもしれません。
これまでいただいたご質問等を考えても、ことらさんのような方に合格して、活躍していただくことが、世の中のためになると思っています。
くさらず、また小さいことをコツコツとやっていけば必ず大丈夫です。
また一緒にがんばりましょう!!
-
- 2008年10月29日 20:58
- お返事ありがとうございました。
先生の励まし、心に沁みました。
少しでも世の中の役に立てるようにがんばります。
現実を直視し、現状をあるがままに受入て、あとは前を向いてコツコツ積み重ねていくだけですね。
法人税を今年始めたばかりの友達が、やること多くて泣き言を言っていたので、「体で覚えるぐらいひたすら個別問題解きまくるのよ!」なんてえらそうにアドバイスしていましたが、実はそっくり自分に返す言葉でした。
体で覚えるぐらい仕訳を繰り返します!
-
- 2008年10月29日 23:01
- おっ。前向きでいいですね。
実はくさってしまうようなこともあったりするんですが、そんなときも前向きでいたいですね(←難しいですが)。
私も仕訳きります!(←また意味不明な)
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
はじめての方はこちら
オススメ
カテゴリー
月別記事
人気記事
携帯用バーコード
簿記論本試験後完全放置状態でしたが、もうそろそろ始めます。
1月からじゃ手遅れになりそうですから。
直前答練10回はすべて合格点取れていたので、今年は大丈夫かなと思っていたのですが、本番はなぜか基礎的なところで失点してしまい、期待持てません。
モチベーションも下降したままです。
やっぱり基礎力が足りなかったのだと思います。
思い出したくもなかったので、忘れたふりしていましたが、ここで諦めるわけには行きません。
思いっきりカツ入れていただければ嬉しいです。