「くまのみみ」ってご存知ですか?

熊の耳。

費用収益の見越繰延の覚え方です。

く(繰延) → ま(前払・前受)

み(見越) → み(未払・未収)

こんな感じで覚えるんですね。

実際に知ったのは受験時代ではなくてその後でした。



入口としてはいいですよね。

ただ、見越・繰延はとても大事ですので、単に仕訳がきれるだけでは不十分です。

繰延や見越の簿記的なニュアンスも含めてしっかり考える機会は持ちましょう。

企業会計原則では、注解5に規定がありますが、実際には、損益計算書原則一Aを考えた方が効果は高そうにも思えます。


(関連記事)
損益計算書原則一A