会計基準、読んでますか?

会計基準が過去出題にどのように反映されているのか。

財務諸表論の過去問を小問化してお届けしています。

(問題)
退職給付は基本的に勤務期間を通じた労働の提供に伴って発生するものと捉えられる。
退職給付の性格に関しては、いくつかの考え方(説)がある。それらのうち、(上記の捉え方)に依拠した説を何というか、基準(意見書)で使用されている用語で答えなさい。

(解答)
賃金後払説


(関連会計基準)
・退職給付会計基準 意見書 二2


(関連記事)
退職給付会計基準の読み方(退職給付の考え方)


(コメント)
問題の指示から基準(意見書)における説の名称をそのまま答える必要があるでしょう。
意見書を読めという出題に思えます。

また、退職給付が賃金の後払いであることが後の設問の布石にもなっています。