<テキスト記事一覧>
・企業買収
・合併の意義と種類
・企業評価額の算定
・合併比率と増加資本金
・合併の会計処理の考え方
・抱合株式の処理
・自己株式の移転
・合併の会計処理
・税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧へ
・企業買収
・合併の意義と種類
・企業評価額の算定
・合併比率と増加資本金
・合併の会計処理の考え方
・抱合株式の処理
・自己株式の移転
・合併の会計処理
・税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧へ
税理士試験 簿記論、財務諸表論、簿記検定の問題、学習方法等をアドバイス。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
企業結合会計で超素朴な確認です。
「株式交換」「株式移転」「株式交換」の仕訳で”株主資本相当額”というキーワードが出てきます。
これは、仕訳の対象となる相手が、株主だからですよね。
おかしな質問をしてすいません。
財表の理論で「株主資本」「払込資本」等 資本という言葉がいろいろ出てきます。
たまに仕訳を考える際にどの資本だったっけ?と迷うことがあります。
一応確認です。
こうすれば記憶に定着しやすいです。
指導よろしくお願い致します。