ちょっと前からまた新しく「覚えておきたい会計学」というのをはじめました。
日商1級や財務諸表論の受験生の方は、ぜひ、ご覧下さい。
簿記論講師日記(1級編)で、すでに穴埋め問題のシリーズをやっているので、完全な二番煎じではあります。

覚えることで実際の出題もある程度期待でき、かつ、基礎的に重要と思えるそんな部分だけをかなり厳選してお届けしようというのが狙いです。

「覚える」ということに関してはかなり思うところがあります。
実際には、あまり覚えなくてもいけるのではないかという思いが特に会計科目については強くあります。
とは言うものの、覚えるべきところや覚えてしまった方が早いところがあるのもまた事実です。
両者がかぶるところとても重要なところを後でも一覧できればと思います。

どこが重要なのかは、私のまったくの主観になりますが、案外、利用価値は高い……といいのですが。