【積送諸掛の区分】
積送諸掛には、委託者段階でかかるものと受託者段階でかかるものがあります。

(1)委託者段階での積送諸掛(発送諸掛)
委託者が商品の積送段階でかかるもので、荷造費や発送運賃等があります。

(2)受託者段階での積送諸掛
受託者における保管料、得意先への発送運賃、手数料等があります。


【積送諸掛の会計処理】
(1)委託者段階での積送諸掛
1.発送諸掛を積送品原価と考える場合(積送品勘定に加算)
(借)積 送 品××× (貸)仕  入×××
              現金預金××× ← 発送諸掛

2.発送諸掛を販売費と考える場合(積送諸掛費勘定)
(借)積 送 品 ××× (貸)仕  入×××
   積送諸掛費×××    現 金 等××× ← 発送諸掛

(2)受託者段階での積送諸掛
1.売上計算書到着時(総額)
(借)積送売掛金××× (貸)積送品売上×××
   積送諸掛費×××

2.決算時
(借)繰延積送諸掛××× (貸)積送諸掛費×××


【関連記事】
委託販売の収益認識基準
委託販売の会計処理
荷為替の取組み
受託販売
委託販売の売上計上時期