【要チェックポイント】
(1)「為替手形の仕組」(名宛人=支払人)を理解しよう。
(2)「偶発債務(保証債務)の処理」に習熟しよう。
(3)「営業外支払手形勘定」の使い方を意識しよう。
【手形】
(1)約束手形(支払約束証券)……振出人=支払人、名宛人=受取人
(2)為替手形(支払委託証券)
1.振出人…………………買 掛 金××× 売 掛 金×××
2.名宛人(支払人)……○○○○××× 支払手形×××
3.指図人(受取人)……受取手形××× ○○○○×××
(3)手形の割引
(割引時)当座預金 ××× 受取手形×××
手形売却損 ×××
保証債務費用××× 保証債務×××
※手形売却損
(決済時)保証債務 ××× 保証債務取崩益×××
(4)手形の更改(期日の延長)
1.支払手形……支払手形(旧)××× 支払手形(新)×××
2.受取手形……受取手形(新)××× 受取手形(旧)×××
(5)手形の不渡
1.自己保有分……不渡手形××× 受取手形×××
2.裏書・割引分…不渡手形××× 現金預金×××
(6)営業外手形(商品販売以外)
備品購入時……備 品××× 営業外支払手形×××
(7)金融手形
1.貸付時……手形貸付金××× 現金預金 ×××
2.借入時……現金預金 ××× 手形借入金×××
【チェック問題】オススメ度(◎→○→△、※は参考)
・基礎 基礎編8(○)
・基礎 基礎編9(○)
・基礎 基礎編10(△)
・基礎 基礎編11(○)
・応用 細目編3(◎)
・応用 細目編4(○)
・上級 上級編4(※)
・上級 上級編6(△)
(1)「為替手形の仕組」(名宛人=支払人)を理解しよう。
(2)「偶発債務(保証債務)の処理」に習熟しよう。
(3)「営業外支払手形勘定」の使い方を意識しよう。
【手形】
(1)約束手形(支払約束証券)……振出人=支払人、名宛人=受取人
(2)為替手形(支払委託証券)
1.振出人…………………買 掛 金××× 売 掛 金×××
2.名宛人(支払人)……○○○○××× 支払手形×××
3.指図人(受取人)……受取手形××× ○○○○×××
(3)手形の割引
(割引時)当座預金 ××× 受取手形×××
手形売却損 ×××
保証債務費用××× 保証債務×××
※手形売却損
(決済時)保証債務 ××× 保証債務取崩益×××
(4)手形の更改(期日の延長)
1.支払手形……支払手形(旧)××× 支払手形(新)×××
2.受取手形……受取手形(新)××× 受取手形(旧)×××
(5)手形の不渡
1.自己保有分……不渡手形××× 受取手形×××
2.裏書・割引分…不渡手形××× 現金預金×××
(6)営業外手形(商品販売以外)
備品購入時……備 品××× 営業外支払手形×××
(7)金融手形
1.貸付時……手形貸付金××× 現金預金 ×××
2.借入時……現金預金 ××× 手形借入金×××
【チェック問題】オススメ度(◎→○→△、※は参考)
・基礎 基礎編8(○)
・基礎 基礎編9(○)
・基礎 基礎編10(△)
・基礎 基礎編11(○)
・応用 細目編3(◎)
・応用 細目編4(○)
・上級 上級編4(※)
・上級 上級編6(△)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。