【新株予約権付社債の意義】
「新株予約権付社債」は、新株予約権が付された社債です。
つまりは、「新株予約権+社債」が、新株予約権です。
【権利行使時の払込方法】
新株予約権付社債については、「新株予約権の権利行使時に行使価額を現金で払込む場合」(現金払込)と「現金に代えて社債部分をもって払込みに充当する場合」(代用払込・社債払込)とがあります。
今、極めてシンプルな会計処理を考えておきましょう。
(1)社債払込
発行時:(借)現金預金 ××× (貸)新株予約権付社債×××
行使時:(借)新株予約権付社債××× (貸)資本金 ×××
社債部分が、消滅することに留意しましょう。
(2)現金払込
発行時:(借)現金預金 ××× (貸)新株予約権付社債×××
行使時:(借)現金預金 ××× (貸)資本金 ×××
社債部分が、消滅せず、存続することに留意しましょう。
【関連記事】
・新株予約権付社債の種類と会計処理
・転換社債型新株予約権付社債
・転換社債型以外の新株予約権付社債
・取得者側の会計処理
「新株予約権付社債」は、新株予約権が付された社債です。
つまりは、「新株予約権+社債」が、新株予約権です。
【権利行使時の払込方法】
新株予約権付社債については、「新株予約権の権利行使時に行使価額を現金で払込む場合」(現金払込)と「現金に代えて社債部分をもって払込みに充当する場合」(代用払込・社債払込)とがあります。
今、極めてシンプルな会計処理を考えておきましょう。
(1)社債払込
発行時:(借)現金預金 ××× (貸)新株予約権付社債×××
行使時:(借)新株予約権付社債××× (貸)資本金 ×××
社債部分が、消滅することに留意しましょう。
(2)現金払込
発行時:(借)現金預金 ××× (貸)新株予約権付社債×××
行使時:(借)現金預金 ××× (貸)資本金 ×××
社債部分が、消滅せず、存続することに留意しましょう。
【関連記事】
・新株予約権付社債の種類と会計処理
・転換社債型新株予約権付社債
・転換社債型以外の新株予約権付社債
・取得者側の会計処理
新株予約権付社債を社債の権利を売り渡すことにより新株発行の費用に充てるのと
社債をそのまま持ち続けてかつ現金を余分に払って新株を取得するという2種類に分かれるのでしょうか
後のケースの場合社債は新株の発行の権利を行使してしまったのでただの社債に変わるのでしょうか教えてください