個別的な帳簿の記入に入る前に、おおまかな、英米式による記帳全体の流れを考えておきましょう。
【期首(月初)】
(1)繰越記入
元帳上の前期繰越の記入→元帳上のみの処理
(2)再振替仕訳
前期末の経過勘定項目の逆仕訳→普通仕訳帳へ(個別転記)
【期中(月中)】
(1)特殊仕訳帳に記入する取引
(現金出納帳−入金の例)
記入の意味 → (借)現 金××× (貸)○○○○×××
(イ)借方・親勘定(現金)
(ロ)貸方・相手勘定
特別欄の場合……期中段階では転記不要(月末に合計転記)
諸口欄の場合……個別転記(相手勘定が他の特殊仕訳帳の親勘定の場合は、転記不要)
(2)普通仕訳帳に記入する取引
普通仕訳帳から個別転記
【期末(月末)】
特殊仕訳帳からの合計転記
(1)親勘定の合計転記
(2)特別欄の合計転記
・税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧
【期首(月初)】
(1)繰越記入
元帳上の前期繰越の記入→元帳上のみの処理
(2)再振替仕訳
前期末の経過勘定項目の逆仕訳→普通仕訳帳へ(個別転記)
【期中(月中)】
(1)特殊仕訳帳に記入する取引
(現金出納帳−入金の例)
記入の意味 → (借)現 金××× (貸)○○○○×××
(イ)借方・親勘定(現金)
(ロ)貸方・相手勘定
特別欄の場合……期中段階では転記不要(月末に合計転記)
諸口欄の場合……個別転記(相手勘定が他の特殊仕訳帳の親勘定の場合は、転記不要)
(2)普通仕訳帳に記入する取引
普通仕訳帳から個別転記
【期末(月末)】
特殊仕訳帳からの合計転記
(1)親勘定の合計転記
(2)特別欄の合計転記
・税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。