【対象=簿記論】
(問題)
次の本支店間の取引について支店独立会計制度を採用している場合の支店の仕訳を示しなさい。
本店は支店の振出した約束手形100円を回収したが、この通知が支店に未達である。
(解答)
(借)支払手形100 (貸)本 店100
(許容勘定科目等)
特になし
(解説)
支店は、約束手形の振出時に、
(借)○○○××× (貸)支払手形×××
と仕訳しています。
この貸方は、支店の手形債務を意味しますが、この手形を本店で回収したなら支店の「手形債務」は消滅します。
なお、本店の仕訳は、次のとおりです。
(借)支 店100 (貸)○○○×××
(関連記事)
特になし
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。