【一時差異】
(1)将来減算一時差異
(種類)
減価償却超過、引当金繰入超過、資産の評価損否認、貸倒損失否認等
(仕訳)
発生……繰延税金資産 ××× 法人税等調整額×××
解消……法人税等調整額××× 繰延税金資産 ×××
(2)将来加算一時差異
(種類)
積立金方式の圧縮積立金等
(仕訳)
発生……法人税等調整額××× 繰延税金負債 ×××
解消……繰延税金負債 ××× 法人税等調整額×××
【永久差異】
(種類)交際費等、寄付金、受取配当等、罰科金等
(仕訳)なし
【関連記事】
・利益計算と所得計算
・利益計算と所得計算の相違
・税引前当期純利益と法人税等の関係
・一時差異と永久差異
・将来減算一時差異
・有価証券に対する税効果
・将来加算一時差異(剰余金処分方式による圧縮記帳)
・税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧
(1)将来減算一時差異
(種類)
減価償却超過、引当金繰入超過、資産の評価損否認、貸倒損失否認等
(仕訳)
発生……繰延税金資産 ××× 法人税等調整額×××
解消……法人税等調整額××× 繰延税金資産 ×××
(2)将来加算一時差異
(種類)
積立金方式の圧縮積立金等
(仕訳)
発生……法人税等調整額××× 繰延税金負債 ×××
解消……繰延税金負債 ××× 法人税等調整額×××
【永久差異】
(種類)交際費等、寄付金、受取配当等、罰科金等
(仕訳)なし
【関連記事】
・利益計算と所得計算
・利益計算と所得計算の相違
・税引前当期純利益と法人税等の関係
・一時差異と永久差異
・将来減算一時差異
・有価証券に対する税効果
・将来加算一時差異(剰余金処分方式による圧縮記帳)
・税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧
今日から私は正月休みということで、ここぞとばかりに朝からがんばって勉強しております。
ところで税効果について基本的/根本的な質問2つ程あります。
(質問1)
発生、解消仕訳は、いつ行っているのでしょうか?時点を教えて下さい。
決算手続を行っている最中でしょうか?具体的に言うと、損益振替を行った直後には、当期の繰越利益剰余金が分かるので、この時点で行うものでしょうか?
(質問2)期中に解消が起こっても、仕訳は、決算時に行うと思っておけばいいでしょうか?これを把握出来ていないと前T/Bの繰延税金資産A/Cを問われた問題が解けないので質問をさせていただきました。
指導よろしくお願い致します。