はじめての方は、こちらにどうぞ。
コメント一覧 (128)
-
- 2005年06月01日 22:44
- junさん、はじめまして☆(←真似っこですな)
おおおっ。おほめいただきありがとうございます。
独学は、いろいろな意味で大変かと思いますが、がんばってくださいね。
何かありましたら、遠慮なくおっしゃってください。
あと、2月となりましたが、まだまだこれからです。
がんばっていきましょう!!
今後ともよろしくお願いいたします。
-
- 2005年06月05日 19:03
- 簿記論さん、こんにちは☆
今日は日曜日なので、昼からは家でノンビリしてます。
2ヶ月足らずで税理士試験ですね!
僕もがんばります。
ところで、試験当日や翌日はものすごい数のブログへのアクセス数になるから、楽しみですよ!
それでは、失礼します。
-
- 2005年06月05日 22:10
- ケンタさん、こんにちは。
税理士試験もいよいよ直前期という感じになってまいりました。
このブログでも直前期的な情報もご提供していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
ケンタさんも頑張ってくださいね。
試験があるとアクセスアップですね(ケンタさんのブログ、すごかったですね)。
こりは早いとこ試験がこないかな(って、そりゃ、本末転倒)。
-
- 2005年06月12日 14:12
- こんにちは。時々寄らせていただいています。
今日見ていた分で、ちょっと気になる点がありましたので、そちらに
直にコメントさせていただきました。
blogって、ほとんど使わない方なので、なかなか判らない部分が
多いのですが・・・
-
- 2005年06月12日 22:11
- きんさん、はじめまして。
ご挨拶が、前後してしまいましたが。
ブログに関しては、利用している私もほとんどわかってないんで、安心です。
なんかカチャカチャやって、「えいっ」ってやってると、案外とうまいこといくようです(って、いい加減ですが)。
お気づきの点等ございましたら、お知らせ願えると大変助かります。
今後ともよろしくお願いいたします。
-
- 2005年06月22日 13:44
- はじめまして。
2005年6月簿記1級撃沈→11月合格予定のじゅんママと申します。
一応来年度簿記論・財表を受験しようと思っておりまして、
9月から学校に通う予定です・・
一応今年の8月の簿記論も試し受験します♪
今は1級の勉強のみなので、合格はあり得ないと思ってますが
とりあえず雰囲気でもってことで・・・(^^;)
簿記論でぐぐってたらこちらにたどり着きました。
問題なども載っててなかなか興味深いサイトですね★
これからもがんばってください。
ちなみにどちらの講師をされてるかは書かれてないんですよね・・・?
私は9月から通う専門学校をいまだちょっぴり悩んでます。
ほぼO原に決めてはいるんですが〜。。
-
- 2005年06月22日 22:16
- じゅんママさん、はじめまして。
8月の簿記論受験は、準備もやって受験なさっておくと、11月の日商、翌年の受験に大変、いい影響があるのではないかと思います。
がんばってくださいね。
1級の仕上がりの程度にもよりますが、もちろん合格の可能性もあると思います。
このブログの熟読が要件ですが(←ほんと?)。
どちらの講師をしているかは書いてません(というか、匿名ですが)。
どの学校でも標準的なことはやっている筈ですから、一度、決めたら全力疾走って感じがいいのかもしれませんね(試験実施をみてから決めるのも手かもしれません)。
今後ともよろしくお願いいたしまっす。
-
- 2005年06月23日 10:08
- お返事ありがとうございます♪
そーですね。簿記論、受けるからには
「どうせ受からない」じゃなく「受かってみせるぞ」という
気持ちでやれ!と、簿記&財表合格済の友人にも言われてます。。
がんばります(^^)/
こちらには、実は会社で手があいたときに
お邪魔して、仕訳をといてみたり、ふむふむ・・・と
いろいろ勉強させてもらってます♪
これからもよろしくお願いしますね。
-
- 2005年06月23日 22:49
- >「どうせ受からない」じゃなく「受かってみせるぞ」
これはとっても大事だと思います。
いやー。ホンとです(しみじみ)。
何かありましたら、お気軽にお声をおかけてください。
がんばってくださいね。
-
- 2005年07月01日 23:40
- はじめまして!
「てつじ」と申します。
簿記論に関するブログを探していたところ、
こちらに辿り着きました。
世間では税理士試験本番に向け、
直前答練等大詰めを迎えているところかと思いますが、
私は先月再び簿記論の勉強を始めたばかりです。
(2003年の試験におち、試験勉強から遠ざかっていました)
「マインドマップ」という思考ツールを使って要点をまとめ、
問題集を解く、という流れで独学でやっています。
ブログにアップしていますので、もしよかったらみてやってください。
独学で心細く思っていたところ、こちらのブログに出会えて、
とても励みになります。
今後、ちょくちょくお邪魔すると思いますが、
よろしくお願いします。
-
- 2005年07月01日 23:59
- てつじさん、はじめまして。
おおっ。マインドマップってのは、いいですね(アップされているのは、字が小さいですが、大きくなるんでしょうか)。
私もそろそろ文字ばっかから卒業しないと。
何かありましたら、お気軽にお声をかけてくださいね。
今後ともよろしくお願いいたします。
-
- 2005年07月02日 10:16
- お返事ありがとうございます!
私はブログを始めてまだ一週間で、コメントも初めてでかなり緊張しました。
私のブログにも足を運んでいただき、ありがとうございます。
掲載しているマインドマップはクリックしていただけると、大きな画像として表示されます。その画像にほんのちょっとの間、マウスを当てていただくと、画面の左上と右下にアイコンが出てきます。このうち右下のアイコンをクリックしていただけると、画像が本来の大きさになり、これでみていただくことができると思います。
あと言い忘れていたことが一つあります。
こちらのブログを見つけた際、あまりの感激に即座にリンクを貼らせていただいたのですが、よろしいでしょうか?
順番が逆になってすみません。
それでは、よろしくお願いします。
-
- 2005年07月02日 21:52
- てつじさん、こんばんは。
おおっ。ちゃんと見えました(ありがとうございます)。
マインドマップ、すげえですね。
私も試験終了後にでも取り組もうかと思います(って、これが既にダメ?)。
リンクは、大歓迎ですよ。
というか、私も、勝手に貼らせていただきました。
簿記論の学習もがんばってくださいね。
-
- 2005年10月05日 21:17
- はじめまして。
今年から簿記論と財務諸表論を始めました。
なんかお役立ちなニオイのするブログです( ̄m ̄)
またちょこちょこ遊びにこさせてください〜(*^ー゜)ノ
-
- 2005年10月05日 23:19
- はじめまして!!
えーっと、お役立ち間違いなしです(これ、ホント)。
ご愛顧の程、よろしくお願いします。
(そりゃ寝言は寝てからだよなとブログタイトルに妙に感心した講師でした)。
-
- 2005年12月11日 12:00
- 携帯用のアドレスリンク切れしていますよ。
-
- 2005年12月11日 23:50
- ナナシさん、こんばんは。
私の携帯では大丈夫なようです。
なんか操作間違ってるのかな。
まだ、おかしいようでしたら、恐れ入りますが、もう一度、コメントをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
-
- 2005年12月12日 13:49
- はじめまして。
つくもと申します。
2度目の税理士試験で、簿記論に合格しました。^^
一応、5科目(簿財消法相)の勉強経験があります。
来年は、働きながら、財表と消費を受験しようと考えています。
これからも、遊びに行きますので、
よろしくお願いします。m(__)m
-
- 2005年12月12日 23:54
- つくもさん、はじめまして。
簿記合格、おめでとうございます!!
5科目の経験は、おありなんですね。
ただ、私も経験がありますが、働きながらの受験は、しんどいんで、効率をこころがけたいところですね。
このブログは、財表チックな話もありますので、ご覧になってくださいね。
今後ともよろしくお願いいたします。
-
- 2006年01月10日 19:47
- はじめまして、こんばんは。
私はこの一年間公認会計士試験の勉強をしてきましたが、心が折れました。そして新たな気持ちで税理士試験を受けようと決心しました。質問なのですが、公認会計士試験の簿記論と税理士試験の簿記論では、範囲問題の傾向が異なるのでしょうか?テキストや問題集も代えた方が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします
-
- 2006年01月11日 00:03
- ぷくいさん、はじめまして。よろしくお願いいたします。
全般的に、8割以上は共通しているのではないかと思いますが、重点の違い等はもちろんあると思います。
ある程度の簿記の進捗があるなら、過去問(合格の目安のあるやる)をご覧になって、実際に解答してみるのが一番よろしいのではないかと思います。
違いにつきましては、過去に記事にしたことがありますので、よろしかったらご参照ください。
http://bokiron.livedoor.biz/archives/11480314.html
-
- 2006年01月11日 11:10
- お返事どうもありがとうございました。
過去の記事も読ませていただきました。会計士の時は連結をかなり厚めに学習したのですが、やはり税理士試験では重要ではないのでしょうか?
もうひとつ質問なのですが、財務諸表論の学習法についてです。財務諸表論の論点も会計士と税理士では異なるのですか?また、計算問題があるとのことですが、独学でもできるものでしょうか?
いっぱい質問してすいません。よろしくお願いします。
-
- 2006年01月11日 23:45
- ぷくいさん、こんばんは。
簿記論では、連結は、未出題です。
なぜか、財表の理論(と計算でちびっと)出題はされていますが。
ですから、いきなりの50点問題とかは、やや考えにくく、会計士試験よりも比重はかなり低いと思います(3時間の授業コマで2〜3コマといったところでしょうか)。
財表の論点自体はそれほど大きくは変らないと思います。
ただ、計算対策は、必須です。
独学はもちろん可能です。
会計士試験の講座をやっている学校などでは、会計士受験生向けの短期間の講座なども開講されていたりするので、ご検討なさってはいかがでしょうか。
こちらの記事もよろしかったらご参照ください。
http://bokiron.livedoor.biz/archives/11480520.html
-
- 2006年01月12日 12:30
- ありがとうございます。大変参考になりました。やる気もすごくでてきました。
またわからないことがあれば質問させていただきますね。そのときはよろしくお願いします。
今年の試験まで全力でがんばりますっ!!
-
- 2006年01月12日 23:01
- おおっ。よかったです。
何かありましたら遠慮なくおっしゃってください。
試験まで、がんばりましょう!!
-
- 2006年01月17日 21:49
- はじめまして。
今月から、税理士の勉強を始めました。あまりの難しさにあったま悪いな〜と凹む毎日ですが、ここの記事を読ませていただいて(←まだ理解できないもののが多い)、「おっ、簿記論っておもいしろいかも?」なんてちみっと思いました。記事の意味が理解できるように励みます。
-
- 2006年01月18日 00:13
- なっつんさん、はじめまして。
よろしくお願いいたします。
おおっ。
「おもしろいかも?」って思ってもらっただけでもうれしいです。
まあ、簿記論は、ゲラゲラ笑えるほど面白い訳ではないと思いますが、できるとニヤッとするくらいは面白いのではないかと思っています。
なにかありましたら遠慮なくお声をかけてみてください。
-
- 2006年01月26日 09:07
- 初歩の初歩の質問になって申し訳ないのですが、使われている電卓と、オススメの電卓があれば教えてください。二月に二級を受ける予定をしています。
-
- 2006年01月26日 23:52
- 電卓については、それほど気をつかっていませんので、あまり参考にならないかもしれません。
確か今、使っているのも家電量販店の店頭で安売りしていたものですので。
ちなみにシャープのEL−N272というのです。
オススメの電卓も特にありませんで、12桁で手帳型でないものであれば、国家試験でも充分通用するのではないかと思います。
-
- 2006年01月30日 00:39
- それが電卓でかなり悩んでいました。なにせ、独学なのでほかの人がどんな便利な電卓を学校で使っているかがかなり興味がありまして。計算をきちんとしてくれればいいですよね。
ELというのを探しましたが無かったのでアマゾンで適当なのを探して購入をしました。
こんなことで悩む自分が悲しいです。
ためになるサイトを提供していただき感謝しております。
ありがとうございました。
-
- 2006年01月31日 00:03
- お役に立てたのか微妙ですが、独学ですと何かとわからないこともおありでしょうから、何かありましたら、気軽にお声をかけてくださいね。
-
- 2006年02月19日 08:52
- いつもは簿記のページで質問をさせていただいていますが、
こちらのページの方が適切かと思い、こちらに書き込みます。
10月頃に工簿(原価計算)の勉強をしようと思いました。そして、どうせなら6月に簿記2級をと考えていました。
ところが、ネットで「通信講座11月開講、2月の簿記2級を受験し、8月に簿記論を」というのを見つけました。
そこで、このネットで紹介されていた学習スケジュールを利用して、
勉強のスケジュールを変更して、来週2級受験となりました。
しかし、ネットで調べると、どうも2月2級合格で、8月簿記論というのは無理があるようですが、
やはり時間が短すぎるでしょうか?
-
- 2006年02月19日 23:39
- こんばんは。
2級から5ヶ月で合格レベルまでもっていくのは、不可能ということではないと思いますが、一般的には、短いですね。
ごく一般的には、2級からですと9月開講、1級からですと1月開講あたりが、標準的ではないかと思います。
その間に講義は、週2回で、3時間程度で、復習に同程度は要するといった感じではないかと思います。
効率的に学習したとしてもやはりある程度の絶対時間は必要でしょうから、本格的に合格をめざすには、かなりの努力が必要ではないかと思います。
-
- 2006年02月19日 23:52
- はじめまして、ヤフーの検索から来ました。現在日商の勉強をしている大学生です。とてもわかりやすくまとまったブログですね。内容自体もとてもすばらしいですが、ブログという形式でここまで見やすく作られていることにおどろきました(丁寧な章立てと目次の賜物ですね)。今後ちょくちょく覗かせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
-
- 2006年02月20日 08:08
- アドバイス、有り難うございます。
今回は8月簿記論は時間的に短いと思いますので、
来年の8月簿記論受験にしようかと思います。
しかし、折角ですから、また来年の為に雰囲気を
つかむためにも何かを受験しようと思います。
ネットで調べると、「国徴、消費税、酒税」などだと
8月受験対策ができそうですが、勉強時間は
簿記受験のため、いろいろなことを3月以降に
延ばしたので、たぶん一月40時間ぐらいかと思います。
そうすると、200時間ぐらいでマスター出来るもの
ということにますが、何がおすすめでしょうか?
-
- 2006年02月20日 11:55
- 勉強時間の目安ですが、
>その間に講義は、週2回で、3時間程度で、復習に同程度は要するといった
>感じではないかと思います。
講義 3時間X2回=6時間、復習6時間 合計週12時間で、
一ヶ月12時間X4週間=48時間、だいたい50時間
2級からだと9月からなので、11ヶ月間で、だいたい500時間から600時間ぐらいが目安ということでしょうか。
-
- 2006年02月20日 23:42
- 雪永さん、はじめまして。
よろしくお願いいたします。
おほめいただきありがとうございます。
これからもがんばりまっす。
雪永さんも日商がんばってくださいね(ブログでのご紹介ありがとうございます!!)。
-
- 2006年02月21日 00:33
- 三法ですが、消費税しか受験経験がないので、なんともいえないのですが。
消費は重要性も高く、ミニ税法とはいいにくい面があるかもしれません。
ボリュームは一番あると思います。
国徴は、理論が中心で、民法等の学習経験の有無が影響するかもしれません。
酒税は、計算の比重が高かったと思います。
ボリュームが少ない=合格しやすい とは、全く違いますので、一概にはいえないと思います。
重要性を考えると文句なしに消費(かなりの差があると思います)なのですが、この時期からは簿記論ほどではないにしろ、ちと厳しい気もします。
-
- 2006年02月21日 00:38
- 学習時間ですが、そんな感じではないかと思います。
もちろん個人差や学習の密度もあるでしょうから一概にはいえないでしょうが、受験レベルまでが400〜500時間程度で、それに追い込み等の演習等を加えて、500〜600時間といったところではないかと思います。
-
- 2006年02月21日 08:10
- 適切なアドバイス有り難うございます。
ここ数ヶ月を振り返ってみますと、3時間以上
勉強した日もあれば、仕事などで1時間以下しか
勉強できない日もあり、平均すると一ヶ月50時間ぐらい
だったと思います。
8月の試験は、200時間ぐらいで何とかなるものとなると
TACのホームページを参考にすると、国徴か酒税となりますが、
先生のアドバイスにある「民法等の学習経験の有無」(学習経験がない)を
考慮しますと、酒税になります。
来年の為に雰囲気をつかむつもりで、酒税をやることにします。
-
- 2006年02月22日 08:07
- 酒税のテキストをネットで探しています。
理論や計算問題集というのは市販されているようですが、
テキストにあたるようなものが見つかりません。
やはり、テキストは市販されおらず、専門学校の
講座でしかテキストはないということでしょうか。
また、テキストなしで、理論や計算問題集を利用しての、勉強というのは可能でしょうか。
-
- 2006年02月22日 23:43
- これは、酒税に限った話ではないんですが、テキストは、ぴったりしたものはないのではないかと思います。
よりマッチしたものでは、専門学校のテキストしかないのではないかと思います。
テキストなしが可能か、不可能かといわれれば、不可能ということはないかと思います。
しかし、逆に効率は悪いのではないかと思います。
特に税法の入口ということになりますので、かなり厳しいようには思います。
その意味では、入口科目として、簿記・財表が位置付けられているようにも思います。
-
- 2006年02月23日 08:13
- ネットで調べてみると、受験者数の多い簿記論、財諸などは、
TACあたりからテキストが市販されいるようですが、
受験者数の少ない(あまり売れない)ものは、
問題集のみのような気がします。
税法では、法人税と消費税のテキストが市販されて
いるようですが、このテキストと問題集ならば
独学(専門学校なし)でも、何とかなりそうでしょうか。
(やはり、この程度のテキストでは不十分でしょうか)
-
- 2006年02月23日 23:38
- ごく一般的にいえば、会計科目は、可で、税法科目は、厳しいといったところではないかと思います。
正確には、効率が悪いといったところではないかと思います。
具体的なテキストの実物を具体的に検討した訳ではありませんが、ちとコンパクトすぎるのではないかなあと思います。
-
- 2006年02月24日 08:13
- 毎日アドバイス有り難うございます。
昨日は過去問96点!あまりにも出来過ぎたので返って、
心配になってきました。
さて、税理士試験ですが、専門学校だと何十万円も
かかりますので、自分の「やる気」と「学力」を試すために、
先ずは、市販のテキスト+問題集にて簿記、財諸に
挑戦して、合格すれば、専門学校を利用する。
合格しなければ、自分に向かなかったとあきらめる
(失敗しても、市販のものを利用したので数万円ですむ)
ということにしようかと思います。
しかし、来年8月だとモチベーションが落ちそうなので、
11月簿記1級に挑戦しようかと思います。
簿記1級ならば市販のテキスト等が利用でき、
しかも、これに合格すれば簿記論へもかなり近づくのではないかと思います。
-
- 2006年02月25日 00:03
- 日商、いよいよですね。
がんばって、ください。
その後の進路については、日商1級もなかなか手強いですが、がんばってくださいね。
と、やっぱりとりあえず日曜日の2級ですね。
-
- 2006年02月26日 19:01
- 2級の3問ですが、試用販売の戻しがあり、期末棚卸しで
と書いてありました。自分で都合の良いように解釈して、
期末現品調査にこの「戻し」が含まれているつもりで
解いてしまいました。
よく考えると、相手の所に置いたままの商品なので、
期末現品調査に含まれるはずがなく、この分を計算
しなおそうと思ったら、時間がなく修正できませんでした。
全体的には、過去問に比べて簡単になっていました。
しかし、3問のように今思うと「思い込み」で
解いてしまったところが沢山あり、心配です。
-
- 2006年02月26日 23:46
- お疲れさまでした。
なかなか完璧に解ききるというのは、難しいですね。
今回の問題は、むずかしめという声もあるようですので、期待充分という感じではないでしょうか。
思い込みの部分に配点がきてなくて、合格してるといいですね。
-
- 2006年02月27日 07:56
- 難しめというのは「問2」ではないかと思います。
しかし、この問題は過去ならばもう少し簡単にして、
「問1」の仕訳問題にするようなもので、社債の考え方を
理解していれば特に難しいことはないと思います。
試験の合格のみを意識して勉強された方は、このパターンの出題がなく、初めて解くことになり、
難しく感じたのではないでしょうか。
試験対策でなく、簿記2級の内容を理解することを中心に
勉強された方ならば解けたのではないかと思います。
TACの解答速報を見ますと、おかげさまで、何とか合格点は取れたようです。
-
- 2006年02月27日 23:21
- おおっ。頼もしいですね。
出題形式の変化に惑わされないというのは、なかなか難しいですが、しっかり学習なさった証拠ではないかと思います。
合格点に達したようで、よかったです。
また、次(1級)に向けてがんばってください。
-
- 2006年03月01日 08:21
- 受託販売ですが、簿記2級のテキストは、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
受託品 500円 I受託販売未払金 500円
I
I
I
と仕訳をして、実際に100円販売したとき、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
受託販売未払金 100円 I受託品 500円
I
I
I
とする。しかし、1級の範囲になる。
と書いてありました。
早速買ってきた1級のテキストでは、
「受託品を受け取っただけでは仕訳はしない。」
と書いてありました。
どちらが正しいのでしょうか。
(仕訳をするのが正しいのでしょうか。)
また、今回はゲストブックに書き込んでいますが、
このような質問は、他のコーナーに書き込んだ方が良いのでしょうか。
-
- 2006年03月01日 23:15
- うーん。受託品と受託販売未払金という使い方を拝見したことがありませんので何ともいえませんが、検定試験では、仕訳なしということで結構だと思います。
こういう対照勘定的な使い方は、特定の業種等で借方(受託品)を自己の資産と分別管理をする目的で利用されているようですが、一般的には、仕訳なしということでいいと思います。
ご質問は、内容の近い記事か質問掲示板にしていただいた方が後で発見しやすいのでグットです。
よろしくお願いします。
-
- 2006年03月05日 10:18
- はじめまして!
tamakoと申します。
突然すみません(泣)
「ゲストブック」の存在を知らなくて、直接記事の方にご挨拶のコメントを書いてしまいました(; ;)
大丈夫でしょうか、ちょっと心配です。
今度からこちらに書き込むようにしますので今後とも宜しくお願い致します。
-
- 2006年03月05日 23:52
- tamakoさん、こんばんは。
コメントは、どこでも結構ですよ(っていうか、軽めのコメントしやすそうな記事が少ないのが何ですが)。
こちらこそよろしくお願い致します。
-
- 2006年03月06日 02:30
- 早速お返事いただき誠にありがとうございます!!
コメントの件、了解致しました☆
ちなみに、○×財表14は、正解でした♪
簿財は、一緒に勉強すると相乗効果抜群だなあと日々実感しているので、このまま諦めずに頑張りたいと思います!
-
- 2006年03月06日 23:59
- おおっ。簿財の相乗効果はとってもよいと思います。
特に最近は、会計基準を媒介にしてどちらでも学習する項目は、接近しているように思います。
ホントにあきらめずにがんばってくださいね。
-
- 2006年03月10日 12:00
- 昨日は私のコメントに対してのありがたいアドバイスありがとうございました。
また、コメントを書く場所を間違えてしまってすみませんでした。
先生からのアドバイスはポンと背中を押してもらったような気がして、ヨシ!!って気になっております。
法人税は、再就職する上でも取得していると有利かな・・という考えから受講し始めたのですが、財表と消費税と法人税の組合せは無謀でした。
受講料を無駄にしてしまった・・と、反省してます。これ以上無駄にしないように、頭と気持ちを切換えて頑張ります。
簿記論は直前期までは学校等で販売している問題集を使用し、直前期は学校へ通うつもりです。
リンクの件は気になさらないで下さい。
私が先生のブログへ来るのに便利なので貼らせて頂いただけなので・・・
今後ともよろしくお願い致します。
-
- 2006年03月11日 00:27
- エルフさん、こんばんは。
コメントは、どこと決まっているようないないような感じです。
試験が終わって、ホントにお役に立てたということになればいいなあと思います。
科目選択は、難しいですね。
法人が重要なのは言うまでもないですが、何しろ量が………。
簿記論限定という訳ではないと思いますが、とにかく基礎が大事だと思います。
直前期の通学もそのことを念頭においておくといいかもしれませんね。
試験まであと5か月、がんばっていきましょう!!
-
- 2006年06月15日 11:27
- こんにちは
税理士試験の勉強してみようかと、検索していて、こちらのブログに、はじめて来させてもらいました。
独学ではじめようと思っていますので、ちょくちょく、こちらを見させてもらいます。
とても、読みやすいので、これからも、よろしくお願いします。
今、簿記論読んでいます。気持ちを高めるために、ここで、刺激をいただきます。
-
- 2006年06月15日 23:08
- メルさん、はじめまして。
よろしくお願いします。
独学はなかなか大変だと思いますが、このブログなんかも参考にしてがんばってください。
よい刺激になればよいのですが。
-
- 2006年06月17日 14:39
- さっそくに、お返事をありがとうございます。
こつこつと、先生の声と、皆さんの書き込みの声に、背中を押してもらって、頑張ります。それでは、また。
-
- 2006年08月17日 13:41
- こんにちは、以前簿記の方の質問で、有価証券でグダグダ悩んでご迷惑をおかけした者です。今年から税理士の試験(簿記論のみ)を受け始めました。
通学(TAC)→通信(TAC)→独学、と通学から離れてまして、9月から環境を変える為、会社の後と休日に通学しようと思っていますが…学校が决まりません(涙)
簿記1級レベルの勉強をずっとしているので、簿・財はその延長線で受けようと思ってます。それだけだと飽きそうなので、ボリュームの少ない消費税も…と思っているのですが、TACの講師もテキストも良いと思うのですが、5年も使っていると問題やテキストに慣れてしまって、TAC以外で…と思ったのですが、周りの人はTACが良かった!と申すので、どうして良いやら。
この科目はこの学校(講師)がお勧め!というような情報がありましたら、お教え頂きたく宜しくお願いします(もう2週間以上も悩んでます…涙)
-
- 2006年08月18日 00:00
- こんにちは。
とても一般的な話ですと、それなりの受験機関では、大差ないのではないかという気がいたします。
なかなか私が固有名詞をあげてという訳にもいきませんが、T○Cは、そもそもが会計士講座からスタートしていますので、会計科目には、定評があるというのが、一般的な見方といってよいかもしれないですね(←ギリギリです。はい)。
でも、実際には、やっぱり自分がどれだけしっかりやるかが一番大事かもしれないですね。
-
- 2006年08月18日 07:44
- 難しいお立場での助言ありがとうございます!
私も身近な税理士さんからそう聞いたので、会計科目パックをT○C、税法を○原にしようと思ってはいたものの、今回、○原が財務諸表を当てたという情報もあって、どうなんだろうなぁ…と迷ってましたが、決めました!
来週にもさっさと申し込んで、この変な?悩みから勉強の悩みに移行します(笑)
また悩んだらよらせて頂きます〜
-
- 2006年08月18日 23:35
- そうですね。
受験機関で悩むよりは、とりあえず死ぬほど勉強しといた方が、合格には近いかもしれないですね。
がんばってください!!
-
- 2006年09月11日 21:54
- 講師センセイ(←?)初めまして。カノンと申します。
真剣に税理士を目指し始めてまだ1年ちょっとのヒヨッコです。
来年は法人(←リベンジ・・・)と簿記を受験する予定です。
簿記については、財表の知識&某校の教材を使いながら
4月まで独学で頑張るつもりです。
そんなわけで、今まではこちらのブログもチラ見するだけでしたが
(ランキングはいつもポチっとしてましたのでご心配なく・・・笑)
今後はがっつり勉強させていただきたいと思っております。
よろしくお願い致します。
ところで・・・
左のサイドバーがキレイさっぱり消えているのは私だけですか?
-
- 2006年09月11日 22:00
- 連投すみません。
リンクやカテゴリーなどは記事の下に移動(?)されたんですね。
コメントした後に気付きました・・・ 失礼致しましたm(_ _)m
-
- 2006年09月11日 23:37
- カノンさん、はじめまして。
よろしくお願い致します。
おおっ。ご協力感謝いたします!!
今後は、ブログの方をがっつりとお願いいたします。
左サイドバーなんですが、私のパソコンでは表示されています。
うーん。
以前には、落ちた(一番下に表示)こともあるんですが、最近は、大きくいじってません。
も、もしや101個目のカテゴリーと関係があるかもしれません。
カテゴリー名が長すぎると下にいってしまう事があるようなので、若干ですが、短くしてみます。
-
- 2006年09月12日 02:19
- 先生(と、お呼びすれば良かったんですよね。笑)お返事ありがとうございます。
サイドバーはPCのスペックの問題なのでしょうか・・・
お騒がせ致しました。リンクがあることはわかりましたので問題ナシです!
あ。日付も変わりましたしポチっとしていきます(笑)
それでは、また寄らせていただきます。
-
- 2006年09月12日 23:20
- まあ、ある意味ナナシ状態がずっと続いていただいておりますので、お好きに呼んでくださいませ(笑)。
サイドバーの件は、不明です。
なんか、微妙に変だった状態は解消したみたいですが、カテゴリーが多すぎるのが影響しているかもしれません(名前も変えられません)。
ポチっとありがとうございます。
また、ズルズル落ちているんで、秘策を出さねば(←記事で頼むのね)。
-
- 2007年02月07日 10:21
- はじめまして。
今、簿財の勉強をしているものです(簿記2級は持っています)。
去年の試験終わりから会計事務所に就職したんですが、最近確定申告も始まり猛烈に忙しいです(毎日終電ちかい&土曜も仕事)。
このブログに書いてある、インプットとかアウトプットとかの時間なんて全然とれません。
平日では1日2時間取れるかどうかなんですが、それでも合格できるでしょうか?
それともとりあえず2〜3科目合格するまで専念するべきでしょうか?
慰めや励ましは要らないので、先生の率直な意見をお聞かせください。
-
- 2007年02月07日 23:13
- はじめまして、よろしくお願いします。
どの程度の時間が確保できるかで、一概には合否は語れないと思います。
ただ、一般論としては、おっしゃる条件で初受験の簿財は厳しいとは思います。
ただ、大事なのは、通学等をされていて、この時期にダメだと思われるとすれば、それはきっとダメです。
できる環境(これは時間だけではないですが)を作る必要はあるとは思います。
合格が第一なら専念も視野に入れるべきかもしれません。
ただ、それ以外の条件(経済的なことや社会経験を積んでおいた方がよいケースもある等)もあるので、一概に専念がいいとは限りません。
やや厳しいことを言えば、勤務しながらの1科目がこなせない場合、専念での2科目がこなせるとも思えません。
専念でのリスクの一つです。
-
- 2007年03月06日 18:33
- こんばんは、タイ人です。
本日、事務所にインターネットが開通いたしました!(祝)
これでようやく事務所からコッソリとブログ拝見が出来ます(え?)。
それではこれからもヨロシクお願いします。
-
- 2007年03月06日 23:44
- タイ人さん、こんばんは。
はるばる遠くからありがとうございます(近く?)。
インターネット開通、本当におめでとうございます。
さぞやご苦労なさったことでしょう。
事務所の皆様も感謝していることでしょう。
今後ともタイ人さんのお役にたてるような情報を提供していきたいと思いますので、ぜひ有効にご活用いただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
-
- 2007年04月23日 22:03
- 初めまして、昨日このBlogを見つけた者です。
4年前まで簿記(日商2級は取得済 1級の受験経験はありますが結局在学中には合格できず…)、一応簿記論も含めて勉強していましたが就職先が簿記系とは全く別の業界・職種の為4年間簿記から離れていました。ですが、やはり税理士に…という想いが強くこの度もう一度勉強し直して税理士試験を受験しようと考えています。目標は来年の受験です。ただ、今私が勤務・在住している所は離島の為近くの専門学校(又は資格取得の為の学校)がありません。
一番近い所でもフェリーに乗って行かねばならず…会社帰りに通学講座を受講するということは残念ながら出来ない環境にあります。また、通信講座と言ってもやはり経済的な理由により…無理かなとうのが実情です。時間から時間の定時の職種ではなく不規則な勤務体系もあり、独学で受験を考えています。
-
- 2007年04月23日 22:10
- ↑の続きです。長くてごめんなさい。
商法等の改正もあり…
教材の件でアドバイス頂ければと思います。
今持っている問題集は3冊
19年度受験対策用 総合計算問題集:基礎編
15年度受験対策用 個別計算問題集(資本会計関係(自己株式・法定準備金・税効果会計 他)、特殊商品売買、退職給付会計、キャッシュフロー計算書 等)
13年度受験対策用 特殊商品売買関係の問題集
今持っている参考書は…
簿記論としては持っていません。
13年2月頃に発行されてる
税経セミナーという雑誌の増刊号で
税理士・会計士・日商1級対策 最新簿記―重要ポイントと解説―という本(雑誌)を持っています。(その当時では最新だっただろうけど…)
これら↑の教材ではダメでしょうか??
予算があまりないので出来るだけコストを抑えたいとう気持ちもあります。
アドバイス頂ければ光栄です。宜しくお願いします。
-
- 2007年04月24日 00:05
- 凛さん、はじめまして。
よろしくお願いします。
独学は大変かと思いますが、不可能ということではないと思います。
ただ、近年の変革のスピードは激しいので、テキスト、問題集は新しいものがよいとは思います。
このブログでも改正等には触れているつもりですが。
それ以前の学習の進度にもよりますが、少なくとも問題集は19年度版以降のものがよいと思います。
もう少し経済的に余裕があるなら専門学校のテキスト等の入手、受験専門誌(会計人コース←最近充実してます)の定期購読等をご検討なさってみてはいかがでしょうか。
気持ちと方法がきちんとしていれば、独学も可能だと思います。
がんばってくださいね。
-
- 2007年06月27日 18:57
- サイト管理者 様
突然のメール失礼します。
『宅建 NAVI』というホームページを運営させて頂いておりますikusuと申します。素敵なサイトをお見かけしましたので、
相互リンクをお願いしたく、ご連絡させて頂きました。
勝手ながら、http://takkenn.biz/links2/050/
にリンクさせていただいております。
どうか、ご確認ください。
まだまだ未熟なサイトですがよろしければ、是非、相互リンクの方をよろしく
お願いいたします。
リンク内容は下記のようにお願いします。
■リンク先:http://takkenn.biz/
■サイト名:宅建 NAVI
■紹介文:宅建資格の取得を目指す総合サイトです。学習の手助けとなる情報を発信できればと精進しています。
突然のお願いで申し訳ございませんが、ご配慮いただけますようよろしく
お願いいたします。
貴サイトの益々のご発展・ご繁栄を心より願っております。
-
- 2007年06月28日 23:27
- ikusuさん、はじめまして。
よろしくお願いします。
現状では、税理士試験や簿記関連の試験等を主として運営されているサイト様のみと相互リンクさせていただいております。
誠に申し訳ありませんが、ご了解の程、よろしくお願いします。
-
- 2009年04月09日 23:42
- はじめまして。いつも拝見させて頂いています。
今現在受講生の立場ですが、教える側の立場に興味を持っています。
噂では、講師の方が受講生に講師にならないかと声をかけるとかよく聞きます。
講師の方が声をかける人の条件と言いますか、要件のようなものは何かあるのでしょうか。科目合格数など、答えられる範囲で教えていただけると大変嬉しく思います。
どうぞよろしくお願い致します。
-
- 2009年04月10日 09:40
- のたくんさん、はじめまして。
よろしくお願いします。
声をかける立場にはありませんので、たいしたことはいえませんが、実は受験生のときに2つの科目で声をかけられました。
2つ目の科目は面接までしました。
そのときの感じです。
A科目
・成績はよし
・先生が廊下であったときとか話しかけてきてくれた
B科目
・成績はややよし(中の上くらい)
・先生と仲がよかった
いずれの科目にも共通するのが、そのときに学生だったことです。
それで思ったのは、声をかける先生が勝手に決めているのではないかと。
そう考えると成績はよい方がよく、先生にきちんと識別してもらえる学生さん(特に卒業待ち)あたりに声をかけやすい気がします。
大手校で学校色の強い学校での話です。
他の予備校色の強い学校では、募集の形をとることが多いような印象があります。
ご自分に向いていると思って、本当にやる気ならそんな選択肢もあるかもしれないですね。
-
- 2009年04月10日 11:45
- ご返信ありがとうございます。
講師になられるかたは、成績がよくて
4科目合格済みとか、なんとなくそんな思い込みがあり、自分には無理なのかなぁと感じていました。
自分の受講している講師にも相談してみようかと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
-
- 2009年05月20日 15:07
- 始めまして。現在、上海で半日働きながら午後は簿記論と財務諸表論を勉強しているものです。過去問を中心に解いていますが、やはりわからないところが出てきます。こちらで質問をさせていただいたり、先生の解答などを参考になせていただけたら幸甚です。どうぞよろしくお願いいたします
-
- 2009年05月21日 18:28
- しゃんはいさん、はじめまして。
上海にお住いなんですね。
なんだかとってもグローバルです。
まさにネットならではですね。
なにかわからない事などございましたら遠慮なくおっしゃってください。
今後ともよろしくお願いいたします。
-
- 2009年05月23日 10:29
- おはようございます。はじめまして。
ショートショートと申します。
現在、簿記論受験生です!。。。と言いましても、完全なる初学者です。
勉強の合間にサイトへ辿り着きました♪
掲載情報が豊富でとってもタメになりますね。
これからも拝見させていただきますので
どうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>
私は今年から大原の通信講座(DVD)で学習しています。
仕事の関係で始めたのが通常より遅かったので、今だ提出物は未提出のままです。提出したいけど、先生に叱られるかも・・・なんて、懐かしい気持ちでいます(笑←笑い事じゃありませんが・汗)。
そんな私ですが(?)、今は兎にも角にも、勉強勉強!と気合を入れつつ、初挨拶に代えさせていただきます<(_ _)>
-
- 2009年05月23日 20:20
- ショートショートさん、はじめまして。
よろしくお願いします。
通信はなかなかモチベーションの維持が大変なのではないかと思っています。
また、お仕事をしながらの学習は(私も経験がありますが)大変ですよね。
このブログなんかも有効に活用しながら、ぜひがんばってください。
今後ともよろしくお願いします。
-
- 2009年05月24日 19:35
- こんにちは。早々にお返事していただき、ありがとうございます。
通信。そうなんです。。。モチベーション維持が大変です。特に難題にぶつかった時は、「もうダメかも・・・」なんて、つい弱気になってしまいます。
最近もキャッシュフロー計算書の問題で、なかなか点数が伸びず、躓いてしまいました
そこで、講師サマにぜひアドバイスいただきたく思います。
簿記論はどんな問題でも、やはり論点をちゃんと覚えて、とにかく修練するのが一番なんでしょうか?
あと二ヶ月でなんとか克服したいと強く思っていますので、アドバイスいただければ幸甚です。
-
- 2009年05月24日 22:50
- こんばんは。
ここからの答練は精神力勝負みたいなところもありますね。
ざっくりとは、次の感じだと思っています。
(1)基本的な問題(春先あたりまでの問題)
完璧に近い状態にする
(2)その後の答練
初見でとりくみの確認(できる問題を落としていないか、できない問題に時間をかけすぎていないかのチェック)
理想的には(1)をこなして、その力で(2)に臨むのがよいです。
ただ、時間的にそうもいってられませんので、並行でしょうか。
(2)を中心にするときは、どうしてもできない難しい問題が多いですので、対応に注意が必要だと思います。
(2)をのっぺり復習してしまうと思ったよりも効果があがらない復習をしている場合があると思います。
基本的には力をつけること(1)、その力が実際に発揮できているかを確認すること(2)とその相互往復しかないかなあと思っています。
結論的には、地味にコツコツとそして気合でがんばっていくそんな試験なのではないかと最近感じています。
-
- 2013年01月11日 18:39
- 初めまして。
現在簿記1級を独学で勉強している者です。
勉強の参考になるかと『財務諸表講義』を読んでいるところ、こちらの解答のない問題を見つけました。
まだまだ私には『財務諸表講義』そのものも早い内容ですが
今後こちらの問題も参考に読み進めていきたいと考えています。
自分の今日の簿記勉強中ブログ(始めたばかり)にこちらの問題の文章を使わせていただいております。
http://bergamot12.exblog.jp/19121623/
不適切でしたら削除しますのでコメントをください。
これからも勉強の参考にこちらのサイトに立ち寄らせてください。
よろしくお願いいたします。
-
- 2013年01月11日 23:58
- juniper-xさん、はじめまして。
よろしくお願いいたします。
御丁寧にありがとうございます。
問題文自体は、皆さんにご提供しているものですので、ご自由にどうぞ。
問題に答えようとして『講義』を読むだけでも随分と違うように思っています。
ご活用いただければ幸いです。
何かございましたら、遠慮なくお声かけくださいね。
こちらこそよろしくお願いいたします。
-
- 2013年02月24日 15:18
- はじめまして。たまにHP拝見してます
今すごく悩んでいて相談に乗っていただけませんか?
今某スクールに通い8月に向けて簿記論を受講してます
簿記論の前に日商簿記1級の勉強をしていたので(不合格)今の所授業にはついていけてます
学習目的は経理の仕事をしてますがそこまでの知識はいらず自己啓発(趣味)です。税理士は目指していません
次年度の学習計画について相談です
スクールの先生は財務諸表論を勧めています。受講者獲得目的もあるのでしょうが・・・
悩んでる理由は暗記が苦手で自分の言葉で文章を作成するのが苦手だからです
ただ財務諸表論をやる事で相乗効果で簿記論をやるにもプラスになると聞きますし実務にいかせるのは断然財表だとも聞きます
あと今は簿記論についていけてますが当然合格レベルには至っていませんし簡単に合格できるとも思っていません
今考えてるのが
①9月から財務諸表論の1年コースを受講しながら12月の結果後年明から上級コースを受講
②9月から財務諸表論の1年コースを受講し、結果後に簿記論に専念
③完全に簿記論に専念し9月より簿記論上級コースを受講するか、結果が出るまでは独学でやって年明から上級コースを受講
うちのスクールでは早期申込割引があり今月中申込するとだいぶ安くなりますのです。
本当は試験が終わってから考えたいのですが安くない受講料なので迷ってます
良かったらご意見をお願いします
-
- 2013年02月24日 20:52
- momotaroさん、はじめまして。
よろしくお願いします。
受講の1年コースと上級コースの内容等の違いが分かりませんので、何ともいいにくいのですが、まずは今年の簿記論に全力投球したいですね。
その後は財務諸表論の学習をオススメしたいです。
というのもやはり本来は簿財の内容が別というほどのものでもないからですね。
本来は同時学習が望ましいかと。
財務諸表論も最近は、暗記をしないという指導をしているところや講師も多いと思いますので、そういう方を選ばれるといいかなと思います。
ご参考まで。
-
- 2013年02月24日 23:21
- 早々の返答ありがとうございます。
1年コースはテキストを使った単元ごとの授業を9月〜4月くらいまでかけて行いそれ以降は答練をやります。
初心者向けです。
上級コースは全て答練&解説です。
2年目以降の人が受けるコースです。
財表の勉強自体は有効のようですね。
もう少し考えてみます
ありがとうございます。
-
- 2013年02月25日 10:47
- どういたしまして。
上級コースは講義がないんですね。
基礎の仕上がりの程度次第かもしれないです。
財表の理論を計算に影響が出る(相互に往復する感じ)にできるといいかもしれませんね。
今の出題傾向ですときちきちの文章を覚えていても余り使い道がありませんので、内容の理解と短い一言が心がけられるとよいように思います。
ご参考まで。
-
- 2013年10月19日 19:11
- 先生こんばんは。
すっかり寒くなって発表まであと少しになりましたね(^^)
去年はこちらのブログの常連だったので懐かしく思いたまにちらちら見ながら、昼休みは法人税のテキストを読んでそれから計算ドリルをしています♪先生の励まし(お世辞おだて)がなくても、勉強いやにならず続いています。私にとっての解答のない問題挑戦体験はほんとに良かったです。やってなかったら今頃相変わらず勉強への不安でいっぱいだったと思います。「解答のない」問題の答えをあーでもないこーでもないと探す作業をしたという自信がつきました。あ、私は実はこんなこともできたんやみたいな発見もありました。どうせなるならかっこいい税理士を目指しているので(笑)前はなれそうに思えなかったのだけど、最近はなってからどうやったらかっこよくなるかを考えて凄く楽しいです。30代過ぎて夢を語れるって勉強の力ってやっぱ凄いと思います(^O^)
先生がこっそりブログ再開されるのはいつかしら・・・解答のない問題ですね。
私の予想では、今の感じだと合格発表後かなと思っています。
それまではみんな自分との闘いに負けずにがんばってわからない問題にも取り組んでねという感じかなぁ〜でも私がこうやって書き込みしたらお返事くださるかなという都合のいい「甘え」もあります(笑)
というわけで、再開、首を長くして待っています!!!
-
- 2013年10月24日 08:19
- わたしも再開を待ち望んでいる一人です
12月に合格のご報告が出来るといいなぁ。
また絵文字で遊びましょう(違うか)!
-
- 2013年11月17日 17:19
- 先生、毎日寒いですが、お元気ですか。
私もブログの再開を心待ちにしている一人です。
簿記論も大変だけど楽しくやってます。
出来れば財表合格してて欲しいです。
私も税法に進んで早く税理士になりたくなってきました。
試験終了直後は勉強続けるのが辛かったのに
勉強をしているとまた頑張ろうという気持ちになっているのが不思議です。
では、また。
-
- 2013年12月17日 20:55
- midoさん
気にかけていただいてありがとうございます。
かなり忙しくなってしまって(言い訳ですが)。
>30代を過ぎて夢を語れる勉強
たぶん資格の勉強だろうと何だろうと(もちろんうかることは大事ですが)その先につながることがホントはとっても大事なんですよね。
かっこいい税理士。
midoさんなら必ずなれますよ(今でも十分、かっこいいです)。
ブログも以前のようには更新できないと思いますが、今後ともよろしくお願いします!
そしてかっこいい税理士として活躍されるmidoさん、期待しています!
-
- 2013年12月18日 09:26
- atishiiさん、こんにちは。
緩やかに再開いたしました。
合格の御報告がいただけてよかったです(この返信が遅すぎたってことですね)。
また絵文字で遊びましょう!!(出し方忘れたけど)
-
- 2013年12月18日 09:38
- 未明さん、こんにちは。
ご心配おかけしました。
ゆるやかにブログ再開しました。
楽しくやれるのはいいですよね。
勉強を楽しくやってまた頑張る。
そんな循環の末の合格、期待しております!
コメントする
はじめての方はこちら
オススメ
カテゴリー
月別記事
人気記事
携帯用バーコード
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。