【学習時間の目安】
(1)インプット(3時間)
(2)問題演習(3時間)



【チェックポイント】
(1)退職給付会計の一連の流れを把握しよう
(2)退職給付費用・退職給付引当金の計算を理解しましょう
(3)差異の基本的な考え方、計算方法を理解しよう

【退職給付引当金】
(1)概要
1.退職給付引当金の概要
2.退職制度の仕組み

(2)会計処理
1.設定時(期首)
(借)退職給付費用 ××× (借)退職給付引当金×××
2.退職金支払時
(借)退職給付引当金××× (貸)現金預金   ×××
3.年金資産からの拠出時
仕訳なし
4.年金掛金支払時
(借)退職給付引当金××× 現金預金   ×××
※「設定」及び「率等の見積もり」は通常、期首時点

(3)退職給付引当金の計算(貸借対照表:固定負債)……考え方
期末・退職給付引当金……退職給付債務−年金資産
期末・退職給付債務………期末の退職給付見込額の割引現在価値
期末・年金資産……………期首年金資産+期待運用収益額

(4)退職給付費用の計算(損益計算書:販売費及び一般管理費)
退職給付費用…勤務費用+利息費用−期待運用収益
勤務費用………退職給付見込額のうち当期発生分の割引現在価値
       退職給付見込額×1/全勤続期間 → 割引現在価値
利息費用………前期末の退職給付債務×割引率
期待運用収益…前期末年金資産の評価額×期待運用収益率

(5)過去勤務費用(退職給付債務の増減部分)
1.未認識過去勤務費用……まだ処理されていない過去勤務費用
2.償却開始年………………改訂年度
3.配分期間…………………平均残存勤務期間
4.配分方法…………………定額法(残存価額ゼロ)、定率法
5.会計処理…………………退職給付費用××× 退職給付引当金×××
6.一時に費用処理…………特別損失
※未認識過去勤務費用のみ期間計算(月割)の可能性があります

(6)数理計算上の差異(予定計算と実績の差、予定値の変更)
1.未認識数理計算上の差異……まだ処理されていない数理計算上の差異
2.償却開始年……………………発生年度または翌年
3.配分期間………………………平均残存勤務期間
4.配分方法 定額法(残存価額ゼロ)、定率法
5.会計処理(償却)……………退職給付費用×××退職給付引当金×××
               ※逆もある
6.一時に費用処理………………特別損失

(7)会計基準変更時差異
1.意義……期首退職給付引当金−期首退職給与引当金
2.未認識会計基準変更時差異……まだ処理されていない数理計算上の差異
3.原則……変更時に費用処理
4.例外……期間配分(15年以内)
5.償却開始年……変更年度
6.配分方法 定額法のみ(残存価額ゼロ)
7.会計処理(振替)……退職給与引当金××× 退職給付引当金×××
8.会計処理(償却)……退職給与費用 ××× 退職給付引当金×××
9.一時(5年内)の費用処理……特別損失
※会計基準変更時差異のみ15年以内の年数があるのでおさえておきましょう


【チェック問題】オススメ度(◎→○→△、※は参考)
構造編9(◎)
構造編10(◎)
構造編11(◎)
構造編12(◎)
構造編13(○)


平成22年 簿記論講座<一覧>