財務会計講義、読んでますか?

今回は、資本と利益の区別の原則についてです。

一般原則の中でも極めて重要です。

まずは、第三原則を前半と後半で分けて考えてみましょう。

(前半)資本取引と損益取引、

(後半)資本剰余金と利益剰余金

前半が取引ベース、後半がストックベースでの資本と利益の区別をいっています。


3 資本と利益の区別の原則

【試験との関連】

試験との関連でも極めて重要です。

直近では、平成15年、平成19年に関連する出題があります。


【ポイント】

・資本と利益の区別の原則の意義

・資本取引とは

・損益取引とは

・資本と利益の区別の原則が意味すること

資本取引と損益取引とを明瞭に区別し、特に資本剰余金と利益剰余金とを混同してはならないとする原則が資本と利益の区別の原則です。

損益取引は企業が利益の獲得をめざして行う取引をいい、資本取引は企業の純資産を直接的に変化させることを目的として行われる取引をいいます。

資本と利益の区別の原則は、期間利益の計算に資本取引による純資産の増分を混入させてはならないことを意味する原則です。

資本剰余金は資本取引から生じ、利益剰余金は損益取引から生じます。


【キーワード】

・資本と利益の区別の原則、資本取引、損益取引、資本剰余金、利益剰余金



財務会計講義を読もう!<目次>