(問題)資本取引と損益取引の区別はなぜ必要か?

(解答)
解答は一番下です。


(コメント)
資本取引と損益取引の区別は、適正な損益計算を行う上で不可欠です。

「資本取引」は、株主との直接的な取引であり、資本取引から利益が生ずることはありません。

増資をしても利益は出ないって感じですね。

資本取引は、期首株主資本の直接的な増減をもたらします。

増資で資本金が増えるって感じです。

損益取引のみが利益計算に影響します。

純資産(株主資本)の変動があったといっても資本取引を損益計算に影響させてはならず、損益取引の結果のみで利益計算が行われます。

もっとも資本取引と損益取引を区別することで適正な期間損益計算が保証されるわけではありません。

しかし、資本取引と損益取引が明確に区別されていなければ、適正な期間損益計算を行うことはできません。



(会計基準等)
・企業会計原則 一般原則三


(関連note)
誰でもわかる資本と利益


財務会計講義<第24版>
・資本と利益の区別の原則:63頁
・剰余金区別の原則:253頁


つながる会計理論<第2版>
・2-4 資本と利益区別の原則:14頁
・Ch2問題1−3(空欄補充):17頁
・Ch2問題3−7(資本取引と損益取引の区別が必要な理由は?)



(関連問題)
問題24(資本取引の意義)
問題25(損益取引の意義)


(解答)
適正な期間損益計算のため