平成19年2月の当ブログの検索ワードベスト30です。

全く時期はずれの検索ワードですが、数字としてはとってあったもののやめちゃおっかなあと思っていました。
でも、急に投稿しだしているのは、やはり重要性の指標として意味があるなあという実感を持ったからです。
より具体的には、「ソフトウェア」です。
ちょっとみててびっくりしたんですが、実は平成19年に入って、一度もベスト30を外してないんです。
はーっ。
もうちょっと早く気づいてれば、財表の理論予想ももうちょっとマシになったんですが。
まあ、後の祭りってやつです。
はい。

1 簿記論 6% 2,881
2 簿記 5.5% 2,677
3 仕訳 4.2% 2,013
4 税理士試験 2.5% 1,200
5 税理士 2.2% 1,053
6 問題 1.8% 901
7 財務諸表論 1.1% 554
8 「圧縮記帳」 1% 497
9 会計処理 0.8% 423
10 簿記2級 0.8% 408
11 勘定科目 0.7% 380
12 過去問 0.7% 363
13 「利息法」 0.6% 303
14 会社法 0.5% 285
15 「売価還元法」 0.5% 279
16 簿記2級 0.5% 259
17 会計 0.4% 220
18 ブログ 0.4% 217
19 簿記3級 0.4% 205
20 工業簿記 0.3% 187
21 「税効果会計」 0.3% 187
22 会計学 0.3% 171
23 「ソフトウェア」 0.3% 157
24 「為替予約」 0.2% 141
25 独学 0.2% 140
26 電卓 0.2% 135
27 過去問題 0.2% 134
28 講師 0.2% 129
29 試験 0.2% 129
30 「有価証券」 0.2% 129

具体的な内容に関係のある語句は、圧縮記帳、利息法、売価還元法、為替予約、税効果会計、ソフトウェア、為替予約でした。

初登場項目はなく、簿記検定関連の語句での検索が多くなっています。

内容が近い記事等へのリンクを貼ってありますので、気になる項目はぜひチェックしてみてください。