(問題)社債発行時に、計上される社債勘定の金額が社債額面金額よりも大きいのは、次のうちいずれの発行形態ですか。
(解答)
(1)平価発行
(2)割引発行
(3)打歩発行
(解答)
解答は下です。
(解説)
額面金額と発行価額の関係からの発行形態は、次のとおりです。
平価発行……額面金額=発行価額
割引発行……額面金額>発行価額
打歩発行……額面金額<発行価額
このうち平価発行については、社債額面で社債が計上されます。
割引発行、打歩発行時には、額面金額と異なる金額で社債が計上されます。
額面金額と発行価額との差額については、償却原価法が適用されます。
(3)
(関連記事)
・社債の発行形態
(解説)
額面金額と発行価額の関係からの発行形態は、次のとおりです。
平価発行……額面金額=発行価額
割引発行……額面金額>発行価額
打歩発行……額面金額<発行価額
このうち平価発行については、社債額面で社債が計上されます。
割引発行、打歩発行時には、額面金額と異なる金額で社債が計上されます。
額面金額と発行価額との差額については、償却原価法が適用されます。
(3)
(関連記事)
・社債の発行形態
回答は(3)ではないですか?