(問題)当社は、証券会社を通じてA社株式(売買目的)の買注文を出していたが、その約定が成立した。
約定金額は、2,000円であり、証券会社への支払手数料は50円であるが、現物の引渡し及び代金の決済は、4日後に行われる予定である。
約定日における仕訳として正しいものを選びなさい。
(解答)
約定金額は、2,000円であり、証券会社への支払手数料は50円であるが、現物の引渡し及び代金の決済は、4日後に行われる予定である。
約定日における仕訳として正しいものを選びなさい。
(1)(借)有価証券2,050 (貸)未払金2,050
(2)(借)有価証券 2,000 (貸)未払金2,050
支払手数料 50
(3)仕訳なし
(解答)
解答は下になります。
(解説)
有価証券の増加(借方・有価証券)は、契約(約定)時に認識されます。
ので、約定日に仕訳が必要です。
また、有価証券購入時の付随費用(支払手数料等)は、有価証券の取得価額に算入します。
したがって、正解は、(1)になります。
(解答)
(1)
(関連記事)
・有価証券の増加を記録するタイミング
(解説)
有価証券の増加(借方・有価証券)は、契約(約定)時に認識されます。
ので、約定日に仕訳が必要です。
また、有価証券購入時の付随費用(支払手数料等)は、有価証券の取得価額に算入します。
したがって、正解は、(1)になります。
(解答)
(1)
(関連記事)
・有価証券の増加を記録するタイミング
1か3かで迷っちゃいました。。