【商品勘定の処理】

商品勘定の処理方法には、様々な種類があり、何をどこまでをやるのかが難しいでしょう。

一般的な処理方法は、三分(割)法であり、実際の出題もほとんどが3分法です。

他の処理方法に力が入らないのも無理はありません。


3分法の典型的な出題をまずクリアすることに全力を注ぐべきです。

ただ、その他の方法も保険としておくべきでしょう。

3分法以外の出題の可能性は低いが、簿記論の合格レベルにあれば他の方法もおさえている(おさえる事は充分可能)という感じかもしれません。


実際の出題は決算整理を中心としたものが多いので、決算整理前から決算整理を軸に考える方が多いようです。

しかし、むしろ大事なのは、期中処理であって、期中処理がわかれば、決算整理はおのずからわかるという理解がベストに近いと思います。

あくまでも「買ったとき」と「売ったとき」の処理です。

決算整理は後でついてきます。


その理解をもって決算整理にのぞめば、それほど難解ではありません。

しかし、決算整理のみに固執すると出口が見えなくなるかもしれません。

いずれにせよ簿記では、財産と損益を計算していることを忘れてはならないでしょう。

なお、いずれの処理方法をとったとしても損益計算書の表示が変る訳ではありません。



【関連記事】
返品・値引・割戻・割引
分記法
総記法(※)
総記法の決算整理(※)
売上原価対立(計上)法と二分法



税理士試験 簿記論 講師日記 全テキスト記事一覧